第1回 「仕事のルビー 働くサファイア」~働く私を動かした言葉や出来事~ 入選作品発表
当NPOでは、「仕事とキャリアのアーカイブ構築事業」の一環として、職業キャリアに関する250字の投稿を募集し、274作品の中から入選作品3点を決定しましたのでご報告いたします。 2016年3月28日に「仕事のルビー 働く […]
パブリシティ 2015年
2015年10月号 日本労働研究雑誌 大内伸哉先生の論文。テーマは「ITからの挑戦--技術革新に労働法はどう立ち向かうべきか--」。「ITからの挑戦に対する、労働法がもつ最も有効な武器がキャリア権なのである。」、「キャリ […]
第3回 キャリア権シンポジウムのご報告
2015年12月4日開催 「第3回 シンポジウム」のご報告第3回 キャリア権シンポジウム テーマ:「キャリア権を考える ~若者のキャリア意識とキャリア権~」・日時:12月4日(金) 18:30 ~ 21:00 […]
第3回 キャリア権シンポジウムが紹介されました
『労働基準広報』編集部のブログにて、先日のシンポジウムが紹介されました。 2015年12月 7日 (月)NPO法人キャリア権推進ネットワーク「第3回シンポジウム」 菊池桃子理事、小杉俊哉立命館大学大学院客員教授が登壇し「 […]
2015/12/04 第3回 キャリア権シンポジウム
★NPO法人キャリア権推進ネットワーク 第3回シンポジウム「キャリア権を考える~若者のキャリア意識とキャリア権~」 ■日時:12月4日(金) 18:30開演 ■会場:TKP市ヶ谷 カンファレンスセンター カンファ […]
2015年度 「仕事のルビー 働くサファイア」大募集中
2015年度 仕事とキャリアのアーカイブ構築事業「仕事のルビー 働くサファイア」~働く私を動かした言葉や出来事~250字のつぶやき大募集! あなたの職業人生の中でキラリと光る言葉や出来事を投稿してください。 ◆テーマ◆「 […]
《トップインタビューシリーズ 5》 公益財団法人21世紀職業財団
会長 岩田 喜美枝 様
キャリアを高める「仕事の継続」と「成長実感」を実現するために
(2015/4/20)
《トップインタビューシリーズ 5》 公益財団法人21世紀職業財団会長 岩田 喜美枝 様キャリアを高める「仕事の継続」と「成長実感」を実現するために(2015/4/20) ―少子高齢化や人口減少が急速に進む中、女性の活躍に […]
《トップインタビューシリーズ 4》 公益財団法人産業雇用安定センター会長 NPO法人キャリア権推進ネットワーク理事 矢野 弘典 様 真のリーダーは、才徳兼備でなければならないのです (2015/4/20)
《トップインタビューシリーズ 4》 公益財団法人産業雇用安定センター会長NPO法人キャリア権推進ネットワーク理事 矢野 弘典 様真のリーダーは、才徳兼備でなければならないのです(2015/4/20) ―今後10年間で消え […]
パブリシティ 2014年
12月22日 労働新聞 12/1のシンポジウムの記事「良質な経験」を積む機会与えて キャリア権で講演一橋大学大学院商学研究科守島基博教授の基調講演を写真入りで紹介 12月16日 日経産業新聞 ポスト年功序列時代のキャリア […]
第2回 キャリア権シンポジウムのご報告
当NPO主催、2回目のシンポジウムが無事終了いたしました。一橋大学大学院 商学研究科教授 守島 基博 先生の講演に始まり、菊池理事のスピーチ、パネルディスカッションと続きました。シンポジウムへの参加者は約100名、会場は […]