労働基準広報 2022年1月1日・11日号 掲載:新春寄稿/時代を超える能力育成 諏訪康雄
労働基準広報 2022年1月1日・11日号新春寄稿/時代を超える能力育成 諏訪康雄 ―40年前だったら、そして40年後だったら― 急速に変異する社会経済の脈絡に対処していく能力こそがますます大切に 労働基準広報 2022 […]
2022/01/25 開催 2021年度 総合シンポジウムオンライン開催のお知らせ
テーマ: 経済学と雇用実務の現場からみたキャリアの課題 開催日: 2022年1月25日(火曜日)18時30分~20時30分 オンライン開催 講師 : 清家 篤 様(日本私立学校振興・共済事業団理事長、慶應義塾大学名誉教授 […]
第7回「仕事のルビー 働くサファイア」~働く私を動かした言葉や出来事~ 250字のつぶやき大募集!
2022年度 仕事とキャリアのアーカイブ構築事業「仕事のルビー 働くサファイア」~働く私を動かした言葉や出来事~250字のつぶやき大募集!あなたの職業人生の中でキラリと光る言葉や出来事を投稿してください。 ■企画趣旨 働 […]
第14回 キャリア・コロッキアム 開催報告
2021年12月7日(火)オンライン開催 「キャリア支援とモチベーション ~政策実施側の視点から~」 100年人生に向かう「多様なキャリア」と「キャリア支援のあるべき姿」について勉強し研鑽する場として開催する「キャリア・ […]
第5回 キャリア・ダイナミクス 開催報告
去る11月2日(火)19時~21時に「第5回キャリアダイナミクス」勉強会が開かれました(本年度の第3回目)。参加者は、計22名(会員7名、非会員15名)でした。 「リカレント教育(学び直し)は日本に根付くのか? ~ […]
2021/12/07 開催 第14回キャリア・コロッキアム
◆演題「キャリア支援とモチベーション ~ 政策実施側の視点から ~」 人生行路には、思いもかけない事態が、たびたび出来します。新型コロナ禍はその一例です。生活の不安と不便さが、人びとの行動や考え方、ひいては生産活動や消費 […]
2021/11/02 開催 第5回 キャリア・ダイナミクス学びの場
11/2(火) 「第4回キャリア・ダイナミクス」開催のお知らせ社会人大学院教授が語るリカレント教育の未来を、皆様と議論してみようと思います。 日程:11月2日(火)19時~21時(Zoom開場18時55分)【演題(話題) […]
第13回 キャリア・コロッキアム 開催報告
10月5日(火曜)18時から20時過ぎまでの間に、第13回キャリア・コロッキアムが開催され、計26人が参加されました。(事務局を担当されたのは、株式会社HRコミュニケーションの藤巻勇輝さんです) 今回は「グッドキャリア企 […]
第4回 キャリア・ダイナミクス 開催報告
【開催報告】「第4回キャリア・ダイナミクス」2021/8/10(火)19:00-21:00 Zoomによるオンライン開催講師: 諏訪康雄(法政大名誉教授、認定NPOキャリア権推進ネットワーク理事長)演題: 会社は家族かチ […]
2021/10/05 開催 第13回キャリア・コロッキアム
◆演題「グッドキャリア企業アワード大賞受賞という一里塚から、企業内におけるキャリア意識変革の旅路をご紹介」 今回は「企業目線」でのキャリア支援に関して学びを深めるため、厚生労働省が主催する「グッドキャリア企業アワード20 […]